文化団体事業
詩(うた)の祭典
新しい抒情(うた)を求めて~
イベント情報
- イベント名
- 詩(うた)の祭典
- 開催日時
- 11月26日(日) 13:00~17:00
- 会場
- 金沢ニューグランドホテル
プレステージ4階 金扇 - イベント内容
- (1)全国から広く現代詩を募集し、審査を
行い、入賞作品を決定します。
(小学生、中学生・高校生、一般
(大学生等含む)の3部門)
(2)入賞作品の表彰と朗読を行います。
(3)現代詩の普及促進のため講演会を
行います。
(4)「詩と音楽のコラボレーション」を
行います。 - 料金
- 無料
- 当日プログラム
- 12:30 開場
13:00 開会・表彰式
(金沢児童合唱団:指揮 前澤歌穂氏)
13:30 受賞作品朗読会
14:15 講演会「新しい抒情(うた)を求めて」
(上田正行氏/金沢大学名誉教授)
15:30 詩と音楽のコラボレーション
「樹は詩う」(合唱・演奏等)
17:00 終演 - 特別出演者紹介
- ○詩と音楽のコラボレーション「樹は詩(うた)う」
地面にしっかり根を張り
大空へどこまでも羽ばたこうとする樹
かけがえのないふるさとの父や母 友へ
戦のない世界へ 平和への祈りをこめて
〔第1部〕 緑に萌ゆ
〔第2部〕 地球はふるさと
〔第3部〕 平和の祈り
〔音楽〕ヴァイオリン シドレ・オヴシュカイチ
ピアノ 山田ゆかり
歌 石川公美(演出)
〔朗読〕西本浩明(俳優)
浅尾芽生(北陸学院小学校3年)
川瀬裕子(北陸放送アナウンサー)
チラシ「詩と音楽のコラボレーション(樹は詩う)」
- 上演作品紹介
- 「詩(うた)の祭典(詩のコンクール)」の受賞作品が、次のとおり決定しました。
※詳細につきましては、石川詩人会ホームページをご確認ください。
【小学生部門】(応募数:272作品)
◎文部科学大臣賞
作品名:おもしろい木
氏 名:阿河 英直
(京都教育大学附属京都小中学校初等部
2年生)
◎国民文化祭実行委員会会長賞
作品名:くすのき
氏 名:岡田 樹奈
(金沢市立押野小学校5年生)
◎石川県知事賞
作品名:こころの木
氏 名:作山 ひまり
(京都教育大学附属京都小中学校初等部
2年生)
◎金沢市長賞
作品名:アゲハチョウのベッド
氏 名:天野 穂香
(京都教育大学附属京都小中学校初等部
4年生)
◎日本現代詩人会会長賞
作品名:ぼくのなまえ
氏 名:前野 純樹
(静岡市立東豊田小学校1年生)
◎一般社団法人日本詩人クラブ会長賞
作品名:木っていいな
氏 名:辻 咲里奈
(金沢市立泉小学校6年生)
【中学生・高校生部門】(応募数:330作品)
◎文部科学大臣賞
作品名:樹の恵
氏 名:氏家 万結子
(金沢大学附属高等学校1年生)
◎国民文化祭実行委員会会長賞
作品名:深い森
氏 名:齋藤 悠一郎
(茨城大学教育学部附属中学校3年生)
◎石川県知事賞
作品名:丘の上から
氏 名:上田 知弥
(〔石川県〕北陸学院高等学校2年生)
◎金沢市長賞
作品名:金沢と夏
氏 名:村井 愛理
(〔石川県〕北陸学院高等学校1年生)
◎日本現代詩人会会長賞
作品名:大樹
氏 名:川崎 晴大
(金沢市立大徳中学校1年生)
◎一般社団法人日本詩人クラブ会長賞
作品名:ペトリコール
氏 名:吉田 茉央
(〔富山県〕星槎国際高等学校2年生)
【一般部門】(応募数:197作品)
◎文部科学大臣賞
作品名:木に聞け
氏 名:豊島 カヨ子
(秋田県由利本荘市)
◎国民文化祭実行委員会会長賞
作品名:祈りの樹
氏 名:八重樫 克羅
(茨城県石岡市)
◎石川県知事賞
作品名:霧の原生林
氏 名:倉田 史子
(東京都多摩市)
◎金沢市長賞
作品名:木の来歴
氏 名:桑原 広弥
(和歌山県田辺市)
◎日本現代詩人会会長賞
作品名:相思樹挽歌
氏 名:琴森 戀
(沖縄県南城市)
◎一般社団法人日本詩人クラブ会長賞
作品名:ノン・バーバル
氏 名:苅屋 紀子
(栃木県鹿沼市)
以上、敬称は略させていただきました。 - その他
- 〔受賞作品決定スケジュール〕
①通知
9月20日(水)までに、準備ができ次第、全応募者(学校単位での応募の場合は、当該学校の代表者)あてに、賞の発表日や発表方法、授賞式(11/26)のスケジュールをハガキ(郵送)で通知します。
②賞発表日・方法
10月10日(火)に、石川詩人会ホームページ上で受賞作品等を発表します。
③授賞式
11月26日(日)の表彰式において、各賞を授与します。
※受賞者が欠席した場合は、同日に賞状を郵送します。 - 関連サイト
- 石川詩人会ホームページ
- お問い合わせ先
-
いしかわ百万石文化祭2023石川詩人会実行委員会事務局
TEL:090-1317-2130
FAX:076-232-2806
Email:aki-1013@s3.dion.ne.jp
- バリアフリー状況
- 「バリアフリーマップいしかわ」ホームページ
[主催者]
文化庁、厚生労働省、石川県、石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、いしかわ百万石文化祭2023金沢市実行員会、日本現代詩人会、一般社団法人日本詩人クラブ、石川詩人会

金沢ニューグランドホテル
会場サイト[アクセス]
【 JR 】JR金沢駅下車
【バス】北鉄バス「南町・尾山神社」バス停より徒歩3分
【 車 】金沢森本ICより約20分、金沢西ICより約20分
駐車場:100台(有料)
(近隣の民営駐車場(有料)もご利用ください。)
全国から広く現代詩作品を募集し、入賞作品の表彰と朗読を行います。(小学生、中学生・高校生、一般(大学生等含む)の3部門)
加えて、現代詩の普及・発展のため講演会や「詩と音楽のコラボレーション」を披露します。