地域文化発信事業
中村記念美術館特別展
金沢の隠れた名品が一堂に会す
イベント情報
- イベント名
- ①中村記念美術館特別展「金沢の美意識~金沢ゆかりの名品~」
- 開催日時
- 10月7日(土)~12月3日(日)9:30~17:00
※月曜休館、祝日の場合は翌平日休館
※10月30日(月)は開館、10月31日(火)は休館 - 会場
- 金沢市立中村記念美術館
- イベント内容
- 金沢市内の博物館・大学・個人等が所蔵する隠れた名品を一堂に会し、館所蔵の茶道具と伝統工芸の作品とともに展示します。
中村記念美術館特別展_チラシ
- 料金
- 一般310円、65歳以上210円、高校生以下無料
- 関連サイト
- ■金沢市立中村記念美術館ホームページ
- お問い合わせ先
-
金沢市立中村記念美術館
TEL:076-221-0751
FAX:076-221-0753
- バリアフリー状況
- 「バリアフリーマップいしかわ」ホームページ(金沢市立中村記念美術館)
[主催者]
文化庁、厚生労働省、石川県、石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、いしかわ百万石文化祭2023金沢市実行委員会、金沢市立中村記念美術館、公益財団法人金沢文化振興財団

金沢市立中村記念美術館
会場サイト[アクセス]
【 JR 】JR金沢駅下車
【バス】北鉄バス 「本多町」バス停より徒歩3分
【 車 】金沢東IC・金沢西IC・金沢森本ICより約20分
(駐車場:20台、近隣の民営駐車場(有料)もご利用ください。)
イベント情報
- イベント名
- ②旧中村邸 特別一般公開
- 開催日時
- 10月28日(土)~11月5日(日)10:00~16:00
※10月31日(火)は休館 - 会場
- 旧中村邸(金沢市指定建造物)
- イベント内容
- 旧中村邸は、酒造業中村家の住宅として旧元車町(現長土塀3丁目)で建築されました。現在地に移築・改装後、同41年から平成元年まで中村記念美術館の展示棟として使用され、新館開館後再度改装し、茶会をはじめとして多目的にご利用いただいています。
旧中村邸内に掛軸、屏風、花入等の所蔵品を展示公開し、邸内の様子の動画公開も行うことで、今も市民生活に根付いている茶道文化と金沢町家の魅力を国内外に広く発信します。 - 料金
- 無料
- 関連サイト
- ■金沢市立中村記念美術館ホームページ
- お問い合わせ先
-
金沢市立中村記念美術館
TEL:076-221-0751
FAX:076-221-0753
- バリアフリー状況
- 「バリアフリーマップいしかわ」ホームページ(金沢市立中村記念美術館)
[主催者]
文化庁、厚生労働省、石川県、石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、いしかわ百万石文化祭2023金沢市実行委員会、金沢市立中村記念美術館、公益財団法人金沢文化振興財団

金沢市立中村記念美術館
会場サイト[アクセス]
【 JR 】JR金沢駅下車
【バス】北鉄バス 「本多町」バス停より徒歩3分
【 車 】金沢東IC・金沢西IC・金沢森本ICより約20分
(駐車場:20台、近隣の民営駐車場(有料)もご利用ください。)
金沢市内に残る大学等や個人の所蔵となっている隠れた名品を一堂に会し、館所蔵の茶道具と伝統工芸の作品とともに展示する特別展を開催します。併せて旧中村邸では、期間限定で邸内に掛軸、屏風、花入等の所蔵品を特別展示し、一般公開します。
【写真3枚目】《色絵菊桐文茶器》野々村仁清 17世紀