地域文化発信事業

前田土佐守家資料館歴史散歩

~尾山神社、金沢城公園を巡る~

【申込数が定員に達しましたので、申込受付は終了しました】
前田土佐守家は、加賀藩祖前田利家の次男利政を家祖とし、加賀藩の年寄役を務めた「加賀八家」の一つです。前田土佐守家所蔵の重要な資料が展示されている前田土佐守資料館と、前田土佐守家と縁の深い尾山神社および金沢城公園を巡ることで、城下町金沢の歴史と魅力をより感じていただきます。

イベント情報

イベント名
前田土佐守家資料館歴史散歩
開催日時
10月18日(水) 13:30~15:30
10月25日(水) 13:30~15:30
会場
前田土佐守家資料館、尾山神社、金沢城公園(ツアー先)
イベント内容
下記のコースを前田土佐守家資料館学芸員が引率し、江戸時代の絵図(前田土佐守家資料館蔵のコピー複製)を見ながらたどります。また前田土佐守家資料館の企画展は学芸員の、尾山神社の神門は宮司の解説があります。尾山神社では、普段公開されていない神門見学ができます。

(ツアーコース)
<前田土佐守家資料館(企画展見学) → 尾山神社(神門見学・解説)→ 鼠多門 →金沢城公園(解散)>

(タイムスケジュール)
13:30  前田土佐守家資料館集合
     学芸員による企画展および展示資料解説
14:00~ 前田土佐守家資料館出発 尾山神社まで絵図の道筋をたどりながら歩く
14:30~ 尾山神社神門見学(宮司による解説)2グループに分かれて
15:15~ 鼠多門を通り金沢城公園へ
15:30  解散(予定)

前田土佐守家資料館歴史散歩(フライヤー)

料金
800円(前田土佐守家資料館入館料含む)
各回定員10名
申込方法
【申込数が定員に達しましたので、申込受付は終了しました】
お電話にて、以下お問い合わせ先(前田土佐守家資料館)までお申し込みください。
関連サイト
■前田土佐守家資料館ホームページ
お問い合わせ先

前田土佐守家資料館

TEL:076-233-1561

FAX:076-261-0806

Email:maedatosa@kanazawa-musum.jp

バリアフリー状況
  • 障害者駐車場
  • 出入口に段差無し又はスロープ
  • 施設内に段差無し又はスロープ
  • 車いす対応エレベーター
  • 車いす貸出
  • 多目的トイレ
「バリアフリーマップいしかわ」ホームページ(前田土佐守家資料館)
  • [凡例]
  • 障害者駐車場

    障害者
    駐車場

  • 出入口まで誘導ブロック

    出入口まで
    誘導ブロック

  • 出入口に段差無し又はスロープ

    出入口に段差無し
    又はスロープ

  • 施設内に段差無し又はスロープ

    施設内に段差無し
    又はスロープ

  • 車いす対応エレベーター

    車いす対応
    エレベーター

  • 車いす対応観覧席

    車いす対応
    観覧席

  • 車いす貸出

    車いす
    貸出

  • 多目的トイレ

    多目的
    トイレ

  • 多目的トイレ内に介助用ベッド

    多目的トイレ内に
    介助用ベッド

  • オストメイト対応トイレ

    オストメイト
    対応トイレ

  • 授乳スペース

    授乳
    スペース

  • イベント手話通訳

    イベント
    手話通訳

  • イベント字幕

    イベント
    字幕

[主催者]
文化庁、厚生労働省、石川県、石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、いしかわ百万石文化祭2023金沢市実行委員会、前田土佐守家資料館、公益財団法人金沢文化振興財団

前田土佐守家資料館

前田土佐守家資料館

会場サイト

[アクセス]
前田土佐守家資料館
【 JR 】JR金沢駅下車
【バス】北鉄バス「香林坊(アトリオ前)」バス停より徒歩6分
【 車 】金沢東IC・金沢西ICより約20分
(近隣の民営駐車場(有料)をご利用ください。)

Select Language