地域文化発信事業

金沢建築文化フェスタ

金沢市の個性豊かな建築文化について、市民や来街者が理解を深めるとともに、その継承とさらなる発展に向けて一人一人が考える機会とするため、有識者によるセミナーのほか、子ども向けのワークショップや建築とまちづくりに関する展示会を開催します。

建築やまちづくりの専門家による基調講演及びトークセッションや、作品展示(いずれも一般向け)、制作ワークショップ(子ども向け)の一体的な実施により、見て聴いて体験しながら「建築文化」の魅力を存分に感じて頂けます。

  • 金沢建築文化フェスタ 建築文化セミナー

    ・金沢建築文化フェスタ 建築文化セミナー
    「木の文化都市」を推進する金沢の建築やまちづくりをキーワードに建築とまちづくりを考える基調講演、トークセッションを開催します。

    ・金沢建築文化フェスタ 建築とまちづくり展
     関連ワークショップ等で制作された模型や、建築に関する関連事業の紹介パネル等を展示します。

  • 金沢建築文化フェスタ 建築文化ワークショップ

    小学4~6年生を対象に、金沢のまちづくりを考えながら建築透視図(パース)の制作等のワークショップを開催します。

イベント情報

イベント名
金沢建築文化フェスタ 建築文化セミナー
開催日時
11月15日(水)19:00~21:00
会場
金沢市文化ホール
イベント内容
●金沢建築文化フェスタ 建築文化セミナー
「木の文化都市」を推進する金沢の建築やまちづくりをキーワードに建築とまちづくりを考える基調講演、トークセッションを開催します。
日時:令和5年11月15日(水)19:00~21:00
会場:金沢市文化ホール(定員:750人)(入場無料・要申込)

プログラム
第1部 基調講演 「人と自然が繋がる建築」
伊東 豊雄 氏(建築家)
第2部 トークセッション 「建築とまちづくりー木の文化都市から考えるー」
伊東 豊雄 氏
水野 一郎 氏 (谷口吉郎・吉生記念金沢建築館館長)
やまだ のりこ 氏 (あとりいえ。金沢美術工芸大学非常勤講師)
宮下 智裕 氏 (金沢工業大学 建築学部建築学科 教授)

金沢建築文化フェスタ_セミナー_チラシ





●金沢建築文化フェスタ 建築とまちづくり展
 関連ワークショップ等で制作された模型や、建築に関する関連事業の紹介パネル等を展示します。
 日時:11月6日(月)~30日(木)(予定)
 会場:金沢市役所第一本庁舎
料金
無料
申込方法
下記サイトの申込みフォームからお申込みください。(11月6日締切)
■金沢市ホームぺージ(金沢の建築文化発信事業)
関連サイト
■金沢市ホームぺージ(金沢の建築文化発信事業)
お問い合わせ先

金沢市都市政策局企画調整課

TEL:076-220-2031

FAX:076-264-2535

Email:kikaku@city.kanazawa.lg.jp

バリアフリー状況
  • 障害者駐車場
  • 出入口に段差無し又はスロープ
  • 施設内に段差無し又はスロープ
  • 車いす対応エレベーター
  • 車いす貸出
  • 多目的トイレ
  • オストメイト対応トイレ
「バリアフリーマップいしかわ」ホームページ(金沢市文化ホール)
  • [凡例]
  • 障害者駐車場

    障害者
    駐車場

  • 出入口まで誘導ブロック

    出入口まで
    誘導ブロック

  • 出入口に段差無し又はスロープ

    出入口に段差無し
    又はスロープ

  • 施設内に段差無し又はスロープ

    施設内に段差無し
    又はスロープ

  • 車いす対応エレベーター

    車いす対応
    エレベーター

  • 車いす対応観覧席

    車いす対応
    観覧席

  • 車いす貸出

    車いす
    貸出

  • 多目的トイレ

    多目的
    トイレ

  • 多目的トイレ内に介助用ベッド

    多目的トイレ内に
    介助用ベッド

  • オストメイト対応トイレ

    オストメイト
    対応トイレ

  • 授乳スペース

    授乳
    スペース

  • イベント手話通訳

    イベント
    手話通訳

  • イベント字幕

    イベント
    字幕

[主催者]
文化庁、厚生労働省、石川県、石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、いしかわ百万石文化祭2023金沢市実行委員

金沢市文化ホール

金沢市文化ホール

会場サイト

[アクセス]
【 JR 】JR金沢駅下車
【バス】北鉄バス「南町・尾山神社」バス停より徒歩約3分
【 車 】JR金沢駅から約10分(施設併設の駐車場なし)

イベント情報

イベント名
金沢建築文化フェスタ 建築文化ワークショップ
開催日時
11月25日(土)10:00~17:00
会場
金沢市民芸術村 マルチ工房
イベント内容
小学4~6年生を対象に、金沢のまちづくりを考えながら建築透視図(パース)の制作等のワークショップを開催します。

日 時:令和5年11月25日(土)10:00~17:00
会 場:金沢市民芸術村マルチ工房
定 員:15名(小学校4~6年生・先着順)
内 容:設計と模型の制作体験をします。
協 力:公益社団法人 日本建築家協会北陸支部石川地域会

金沢建築文化フェスタ_ワークショップ_チラシ


料金
無料
申込方法
下記サイトの申込みフォームからお申込みください。
■金沢市ホームぺージ(金沢の建築文化発信事業)
関連サイト
■金沢市ホームぺージ(金沢の建築文化発信事業)
お問い合わせ先

金沢市都市政策局企画調整課

TEL:076-220-2031

FAX:076-264-2535

Email:kikaku@city.kanazawa.lg.jp

バリアフリー状況
  • 障害者駐車場
  • 車いす貸出
  • 多目的トイレ
  • オストメイト対応トイレ
「バリアフリーマップいしかわ」ホームページ(金沢市民芸術村)
  • [凡例]
  • 障害者駐車場

    障害者
    駐車場

  • 出入口まで誘導ブロック

    出入口まで
    誘導ブロック

  • 出入口に段差無し又はスロープ

    出入口に段差無し
    又はスロープ

  • 施設内に段差無し又はスロープ

    施設内に段差無し
    又はスロープ

  • 車いす対応エレベーター

    車いす対応
    エレベーター

  • 車いす対応観覧席

    車いす対応
    観覧席

  • 車いす貸出

    車いす
    貸出

  • 多目的トイレ

    多目的
    トイレ

  • 多目的トイレ内に介助用ベッド

    多目的トイレ内に
    介助用ベッド

  • オストメイト対応トイレ

    オストメイト
    対応トイレ

  • 授乳スペース

    授乳
    スペース

  • イベント手話通訳

    イベント
    手話通訳

  • イベント字幕

    イベント
    字幕

[主催者]
文化庁、厚生労働省、石川県、石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会、いしかわ百万石文化祭2023金沢市実行委員

金沢市民芸術村

金沢市民芸術村

会場サイト

[アクセス]
【 JR 】JR金沢駅下車
【バス】北鉄バス「大豆田」バス停より徒歩5分
【 車 】金沢西ICより約10分(施設併設の無料駐車場有)

Select Language